モロッコ 2016年GW

モロッコ10日目 カサブランカ〜帰国

カサブランカに到着し、今夜の宿も決まったので、夕暮れの街に繰り出す。 街はカサ・ブランカ(白い家)という名前通り、たしかに白い建物は多いけど、家というよりビルのような感じでとても大きい建物がたくさん。 「白っぽいハバナ旧市街・やや都会Ver.」…

モロッコ9日目(後半) メクネス観光→カサブランカへ

モロッコ旅も大詰めの9日目の後半。 ヴォルビリス遺跡とムーレイ・イドリスを大満喫したので、メクネスに戻る。 今回のドライバーさんは、英語はほとんど喋れないのだけど、自分も全然喋れずなので、レベルが近いせいか、案外と意思の疎通はスムーズ。 長文…

モロッコ9日目(前半)  ヴォルビリス遺跡とムーレイ・イドリス

モロッコ旅も大詰めの9日目。 明日には帰国便に乗っているなんて信じられん。 今日はヴォルビリス遺跡に行って、ムーレイ・イドリスに行って、 メクネスに戻って昨日見逃したものを見て、 カサブランカへ移動という、てんこ盛りスケジュール。 朝7:30くらい…

モロッコ8日目  シャウエンからメクネスへ

モロッコ8日目 今日はシャウエンからメクネスへ移動します。 昨日は雨が降ったり止んだりのシャウエン観光で、閉ざされた山奥の町感は満喫したものの、 満足に写真も撮れず、猫にもあまり会えず、居ても立っても居られずに、早朝散歩へ。 朝のシャウエンは、…

モロッコ7日目 シャウエンへ

モロッコ7日目。 今日はフェズからCTM(バス)で青い町・シャウエンへ。 まず、フェズ~シャウエンのバスについて。 前日はフェズで観光していたので、前日のうちに本日のシャウエン行きのバスを予約しておいた。 歩き方には「フェズからシャウエン行きの…

モロッコ六日目 フェズ観光番外編~タンネリ~

モロッコ6日目のはみ出し情報。 タンネリ(スーク・ダッバーギーン=革の染色職人エリア)について。 タンネリの場所が移動してます。 歩き方14‘~15’に載ってる場所は、2016年GW現在は閉鎖してて、若干南西に移動。 木の実のスークの辺りかな? 新しい場所…

モロッコ六日目 フェズ観光

モロッコ6日目 フェズ観光。 ついにこの日を迎えてしまいました。 インド、エジプトと並んで「世界三大ウザい国」と言われるモロッコだけど、来る前からなんとなく、 その悪名の原因はフェズにあるような気がしてた。 実際、そのつもりで覚悟していったので…

モロッコ五日目 サハラ砂漠→フェズ

モロッコ5日目 砂漠で日の出を見たら、一気にフェズに抜ける! 5:30出発に合わせて5:00起床。 顔拭いて、歯磨きして(その辺にペッとするので、なんとなく歯磨き粉を使うのがためらわれる。てか山やってる人なら飲み込むかな?)、コンタクトレンズいれて、…

モロッコ四日目 サハラツアー二日目・いざサハラ砂漠へ

こんばんにゃ。 モロッコ4日目。今日はいよいよサハラ砂漠! とりあえず荒野をひた走る。 最初に、のどかな畑と古いお家のあるエリアに到着。たぶんティネリール。 古民家(?)見学ができるそうな。 そして、車の外には現地ガイドさんが待機。 「また別料金…

モロッコ三日目 サハラツアー初日

こんばんにゃ。 今日から二泊三日のサハラツアーに参加。 泊まっていた宿で手配してもらった。 ツアーの内容は以下の通り。 1日目 マラケシュ発 アイト・ベン・ハッドゥ ワルザザート バラの谷 ダデス渓谷 ダデス渓谷泊 2日目 ダデス渓谷発 ドドラ渓谷 メ…

モロッコ二日目 マラケシュ観光

こんばんにゃ 今日は丸々1日マラケシュ観光。 GWのモロッコは、日の出6:40頃、日の入20:00頃なので、 街全体が日本よりなんとなく後ろ倒しな感じで活動。宿の朝食も8:30〜だった。 このクレープみたいなやつ、よく出てきた。 ムチムチした食感で、甘いジャ…

モロッコ初日 成田~カサブランカ~マラケシュ

こんばんにゃ 2016年GWのモロッコ初日は、 4/27 21:20成田発、早朝ドバイ乗換で、 4/28 12:55カサブランカ着、電車乗り継ぎマラケシュへ。 ドバイでの乗り継ぎは4時間だけど、ミールクーポン(お食事券)がもらえることに驚き。 遅延でもないのに、ありがた…

2016年 GW モロッコ旅行 全体図

こんばんにゃ 毎度、旅行記が途中で終わってしまう自分ですが、 今度こそ書き上げてみせる!と息巻いております。 そして書き終えたら、2015年のSWも書いてみせる。はずだ。きっと。 ほな、ジワジワと2016年GWのモロッコ旅行で得た 個人的体験に基づく…